社会福祉法人誠信会

ENTRYエントリーは
こちら
ENTRY

現場での支援を経て、管理職へ。
常に新しい気持ちで仕事に取り組める環境が誠信会の魅力です!

田中信哉さん/岩倉学園 次長

施設の雰囲気の良さにつながる、マネジメントの役割

誠信会に入職して20年以上。障害部門でのご利用者の支援やサービス管理責任者、介護部門では課長や管理者など、様々な仕事や役職を経験してきました。現在は児童部門の岩倉学園で次長として事業所のマネジメントを行うほか、個別対応職員として子供たちに大事な話を伝えたり、個別にケアをしたりという役割を担っています。現場での支援という何よりも重要な役割を職員たちが担ってくれている中に、私が責任者としての管理や要所ごとで指示を行うことで、施設全体が上手く回ったり、ご利用者様や職員がいい雰囲気の中で仕事できている様子を見ると、多少なりとも役に立てているのかなとやりがいを感じますね。

様々なキャリアを描ける制度や環境が誠信会の魅力

障害、介護、児童といろんな部署を移動してきましたが、それぞれ求められることが違い大変さも多い分、常に新しいことを学べて成長につなげることができるのは、誠信会ならではの魅力だと思います。ご利用者様に対する支援ひとつとっても、自分なりの試行錯誤の中で段々とご利用者様の反応や表情に変化が表れたり…。毎日そんな変化があるから、ここまで続けてこられたと思います。誠信会では内部研修や資格を取得する際の補助などもありますし、キャリアパスというある程度のキャリアの重ね方などが視覚化されているので、若い世代の職員も、道筋を立てやすいのが魅力なのかなと思います。

地域に向けた発信と貢献活動をこれからも

今は誠信会としても、地域公益活動を行う社会福祉法人として、もっと魅力を打ち出していこうとしているところだと思います。極端な話ですが、障害の方も、介護が必要な方も、子供たちも、本来望む居場所で生活できれば、福祉施設はいらないと思うんです。でもそれが難しいからこそ、施設と私たちの仕事があるのだと思います。ですので、今後とも私たちがどんどん外へ向けて発信をすることで、誠信会や私たちの仕事のことを地域の方々に知ってもらう機会を増やしていくことが大切だと考えています。手前味噌ですが、誠信会は地域の方々に名前をよく知って頂いている法人なので、それを活かしながら、ご利用者様が望む居場所へ移行されたり、地域での生活を継続できる取り組みをしていきたいですし、地域公益事業等を通して、より地域に還元できることを増やしていきたいですね。