子どもの幸せのためには親も幸せになることが欠かせません。子ども、そしてその親、両方をサポートし家族が幸せに暮らすことを支えます。
お仕事について
子ども・保護者
子どもと親の幸せな暮らしを支える
児童養護施設
児童養護施設
さまざまなご家庭の事情を抱えている子どもたちの生活そのものをサポートすることを通して、成長を見守っています。
子ども5人ほどが生活する「コテージ」というお部屋の単位ごとで、生活面や学習面、対人面等の支援を、子どもと職員、また職員がチームとしておこない、一緒に考え、協力をしながら、子どもの心身の成長を育む仕事です。
子どもの成長と、人生の節目を感じられる仕事です。幼児さんが使える言葉が増え、背が伸びて職員の身長を追い越し、進学や就職、家庭復帰等で施設を巣立って行く。その場面場面が新鮮であり、尊さを感じています。
小規模児童養護施設
小規模児童養護施設
子どもたち自身が「自分で考え行動する」ことをに重におき、日々の生活を見守っています。小人数だからこそ、子どものチャレンジできることを全力でサポートしています!
子どもが自分の将来像を悩みながらも決めていく過程において、見守り・悩み相談・アドバイスなどを行い、子どもと一緒に取り組んでいく仕事です。子どもが自分で考え、選択し、行動することをサポートします。
身近な大人として、良い見本をというのはプレッシャーですが、一緒に悩み・考え・行動することで子どもが成長していく姿を身近に感じられることは何よりも喜びの方が大きいです。5年後、10年後の成長した姿を見ることができるのは感動です。
小規模保育所
小規模保育所
あたたかい地域の中に子ども達の元気な笑い声を響かせ、子ども達の「やりたい!」の気持ちを大切にする、家庭に近い環境の中での保育を目指します。
2歳までという本当に自我が見え始め、個性を感じられる段階での保育の仕事です。少人数だからこその子どもや親御さんに丁寧に寄り添える仕事です。
保育のいろんな場面で、泣いたり笑ったり、もちろん神経も使うのですが、一緒の空間にいるだけで何よりも癒されます。施設はもちろんですが、地域で社会で育てていくというのが良いですね。
児童家庭支援センター
児童家庭支援センター
子育てに関わる皆様のお悩みやご相談に応じ、一緒に問題解決のお手伝いをさせていただきます。また、就学前のお子さんと保護者の方に遊び場の提供、里親支援活動・子どもたちの社会自立活動もしています。
子育ての支援ということで仕事としては幅広く対応しています。富士圏域において笑顔あふれる子育てを実現したく、相談業務や関係機関との調整やネットワーク体制作りに取り組んでいます。他にも里親の支援や啓発活動にも力を入れています。
この地域で子育てにおいて困っていることについて尽力している実感があります。相談者の笑顔が見られたり、良き協力者・理解者と繋ぎお手伝いが出来た時、苦労が報われます。「子育ては楽しいなあ」とみんなに感じてもらいたいです。
高齢者・介護
この街でずっと暮らしたいに応える
年齢を重ねても自分の力で最後まで住み慣れた地域で自分らしく暮らすことを支えます。
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム
家庭的なぬくもりの中で、ご利用者様の一人ひとりが「自分らしく」安心して、心豊かに生活をしていただけるようサポートをしています。また、地域住民の皆様との交流も大切にしています。
ご本人やご家族の意向を反映しながら、多職種連携で作成されたケアプランに基づき、安心安全で豊かな生活を送れるよう支援します。ご利用者様にとって最善の暮らしの形は何かを常に追求し続けます。
ご自宅での生活スタイルを施設でもできるだけ継続できるよう、チームで工夫したりアイデアを持ち寄り、ご利用者様が望む暮らしを追求します。ご本人の人生に寄り添い、その背景を支援に反映することが大切です。
通所介護/居宅介護支援
通所介護/居宅介護支援
「誰もが、住み慣れたわが家・わが街で暮らし続けられる。」その願いをかなえるため、歩行訓練や各種アクティビティーの提供・お風呂・そして、ご利用者様同士の語らいも大切に空間づくりもお手伝いしています。
食事・入浴・排泄などの身体的ケアと運動・学習・個別外出・行事などのレクリエーションを日常生活機能訓練としてプログラムし、自立支援を行います。
「運動・活動・社会参加」の生活機能訓練の実施による自立支援の成果として、ご利用者様が「やってみたいこと」「できること」が増えたとき、やりがいを感じます。
小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護
地域に密着した事業所を目指し、平成27年に青葉台の住宅地に開設しました。ご自宅にいるような雰囲気のなかで、結に集まった仲間と共に趣味を楽しみ、でかけたい所に一緒にでかけ、「自分時間」をゆったりと過ごしてもらいます。
「通い」「泊り」「訪問」を組み合わせ、生活をサポートします。ご利用者様に必要な身体的介助・レクリエーション活動や行事の企画・外出支援や送迎などを行います。
「お世話をする」のではなく、「やってみよう」と意欲を引き出すための生活環境整備が私たちの仕事です。ご利用者様や地域の方そして、働く仲間の笑顔が「頑張ろう」と励ましてくれます。
地域包括支援センター
地域包括支援センター
地域で暮らす高齢者とその家族の皆様の悩みや相談に対応する総合相談窓口です。社会福祉士、保健師、主任ケアマネジャーが連携して地域の皆様を支えます。吉永・原田・富士見台・神戸・吉永北地区を担当しています。
主な仕事は、介護予防ケアプラン作成・相談支援・権利擁護・地域のネットワークづくりです。社会福祉士・保健師・主任ケアマネジャーが地域住民や関係機関と連携し支援を行います。
在宅生活の生活支援・地域活動・権利擁護など業務は幅広く、相談者の明日の生活を左右することもあります。人が好き、地域に関心があるということがとても大事なお仕事です。
障がい児・者
障がいがあっても富士市で自分らしく暮らす
障がいがあっても、「働きたい」「趣味を楽しみたい」「地域で生活したい」など一人ひとりが望む暮らしができるようサポートします。
障害者支援施設
障害者支援施設
一人ひとりかけがえのない存在として、豊かに生活ができるようにご利用者様個々に合わせた支援を目指しています。地域へ向けた取組として、文化活動を通じてのふれあいの場も設けています。在宅支援として、短期入所、日中一時支援、そして地域生活支援拠点事業を実施し、地域に貢献しています。
施設に入所する障害者につき、主として夜間において、入浴、排せつ及び食事等の介護、生活に関する相談及び助言やそのたの必要な日常生活上の支援を行います。
ご利用者様と散歩したり、行事で楽しんでいる笑顔を見たりすると私たち職員も笑顔になります。支援方法を皆で考えながら多くの職員と連携しながら仕事をする重要性を感じています。
通所生活介護
通所生活介護
平成26年、せふりー・みらいと共に新しい事業所として在宅で生活する知的障がい者への通所サービスを開始しました。障がいのある方の社会体験・社会貢献・地域交流ができる場として様々な活動を提供し、にっこりほっとできる時間・空間を大切にしています。
通所されるご利用者様と一緒に内職活動のほか社会貢献活動や外出、買い物などを一緒に行います。日々のほっこりできるエピソードをご利用者様、ご家族と共有します。
利用してくださるみなさんの元気な笑顔で私たちも「にっこり」しています。利用するたびにあたらしい「にっこり」が増えるように一緒に、私たち職員もチャレンジしています。
放課後等デイサービス
放課後等デイサービス
平成26年、特別支援学校に通う子どもたちが、放課後、長期休みに利用する放課後等デイサービスを開始しました。個々のニーズに合った、個別療育、集団療育、余暇活動を提供し、保護者や学校などと連携して、心身様々な面で成長できるように支援をしています。
放課後や学校休日に利用している児童と一緒に活動を行ったり、いろいろな体験を子ども達にしてもらえるよう支援しています。
ご家族と一緒に、利用してくれる子どもたちの成長を見守りながら元気いっぱい楽しめるのがこのお仕事の魅力です。
共同生活援助
共同生活援助
社会性・仕事・金銭管理・余暇・健康の5つの支援を柱にして、将来、自分の力で生活ができるように、仕事に通いながら、生活の仕方や社会のルールを学びます。
主として夜間において、共同生活を営むべき居住における相談、入浴、排せつ又は食事の介護その他日常生活上の援助の他、外部活動先との連絡調整や社会生活上の援助を実施しています。
地域における自立した生活を目標に、ご利用者様の生活や仕事・心身面の支援を行っています。外出等の余暇支援にも力を入れており、それがご利用者様の就労意欲につながっています。
地域生活支援センター
地域生活支援センター
平成10年、障害をお持ちの方の地域生活の相談支援を開始しました。生活上のさまざまな相談に応じ、心配事の解消、権利擁護の援助、福祉サービスを利用するためのサポート(サービス等利用計画の作成など)をしています。
せふりーでは、障がいがあっても、住み慣れた場所でその人らしい生活が出来るよう、その人の思いが実現できるようサービスの調整や環境づくりのお手伝いをしています。
ご本人を中心に、その人の生活を応援する様々な人たちとチームを作りながら、支援に取り組んでいます。
障害者就業・生活支援センター
障害者就業・生活支援センター
障害者の職業的自立を実現するために富士市・富士宮市において、就労面と生活面の支援を一体的に行っています。就職活動を行っている方の相談や日常生活の自己管理に関する助言等を行い、地域社会の一員として豊かな生活が過ごせる様に支援して行きます。
障害のある方の就業・生活の一体的な相談・支援、一般企業で働きたい障害のある方等や、障害のある方の雇用に取り組んでいる、これから取り組みたい企業の相談・支援を行っています。
社会の一員として活躍しようとする、実際に活躍している当事者の方や、それを雇用している企業の「今」を支援できる、難しくはありますが個人的には大変やりがいのある仕事です。
地域のみなさん
地域をもっと住みやすく活気ある街へ
地域のみなさんがもっと住みやすくなるよう、富士市がもっと活気がある街になるよう
富士市全体が素敵な街になるお手伝いをします。
NINOMARU village
NINOMARU village
標高683メートルにある「ふじふくしの里」に、富士山の自然を活かした新しいアクティビティの拠点「NINOMARUvillage」ができました。水汲み場やサイクルピットを設置し、富士山登山ルート3776の登山者やサイクリストたちが自由に休憩できるようにしました。自然観察、オリエンテーリングの活動拠点、スポーツクラブの合宿等でも利用できます。他にも、E-BIKE(電動アシストマウンテンバイク)の散走やしいたけ栽培など、こどもから大人まで楽しめるアクティビティを企画しています。また、「NINOMARU-village」の名前は、戦時中この地で行われた石油採掘の逸話に登場する巫女に由来します。この地にまつわる歴史を大切に語り継ぎながら、「福祉×健康×地域振興」を目指しています。
「健康×福祉×地域振興」をコンセプトに、誠信会の地域公益事業を推進していきます。地域住民のみなさん・行政・地元企業・事業所・各種団体等、つながりをもって、各種事業の展開をしてまいります。
先日、ガイドサイクリングツアーを企画しました。富士市の歴史・自然・伝承文化等、まだまだ知らない富士市再発見をお客様と一緒に感動してきました。これからも新しい福祉を創り出していきます!
居場所
居場所
専任スタッフを置いて、子ども達だけでなく、子育て世代の親子や高齢者など、どなたでも立ち寄れる居場所として開設しています。世代を超えた人と人との交流の場となることを願っています。
だれもが気軽に利用できる空間です。時に、未就園児の親子事業の企画を保育士と対応したり、地域住民のみなさんとつながる各種イベントの企画・運営をしています。
「また来たよ!」夏休みに高校生がひょっこり来所してくれました。小学生だったお子さんの成長した姿を見ると、続けてよかったなと思っています。いつでも気軽に、地域のみなさんの居場所になるといいな~と思っています。